Latest Entries
イタリアの中のミニ国家、オモローな国サンマリノ。
11/13 サンマリノ/ボルゴ・マッジョーレ →(ロープウェイ)→ サンマリノ →(ロープウェイ)→ ボルゴ・マッジョーレ ボルゴ・マッジョーレ泊
サンマリノ。
ヴァチカンと同じくイタリア国内のミニ国家としてそれなりに有名な国ですが、調べてみるとかなーり興味深そうな国なようです。
・世界で5番目に小さい国(61km2、マンハッタン島とほぼ同じ)
・人口は3万、首都の人口は5000人(国内第3の人口)
・実は世界最古の共和国だったりする
・そんな小さい国なのにサッカーリーグがあり、15チームが所属。FIFAランキングはヨーロッパ最下位、つい最近オランダ代表に10失点
・4世紀に今のクロアチアに住んでたキリスト教の石工が迫害を逃れこの地に潜伏。それがこの国の始まり
・元首は執政官(ローマ帝国かw)
・国民全員が顔見知りなので公平な裁判ができず、裁判官は全員外国人
・首都は岩山の上で3つの城塞があり、旧市街とともに世界遺産に登録
・平均寿命ランクで日本とトップ争い
・農業も工業も盛んではないので主な観光は観光業、主な収入源は切手収集マニアが落としてくれるお金
・EUではないがユーロを発行している。そのユーロは数が少ないため、貨幣収集マニアが死ぬほど欲しがっているらしい
・消費税がないので休日になるとイタリア人がわんさか訪れてどかーんと買い物
うん、これぐらいにしときますか。とにかくユニークすぎる国。
岩山の麓の町ボルゴ・マッジョーレから首都サンマリノへはバスでも行けますが、ロープウェイで行くのがおすすめです。
国名のサンマリノと町のサンマリノが混同してややこしいで、これ以降後者はサンマリノシティとします。

これはボルゴ・マッジョーレの旧市街。この時点でもうすばらしーですね。

サンマリノシティに到着すると、ホテルマンが「ウェルカムトゥサンマリーノ!ジャパン?ドューユーライクサンマリノ?」と迎えてくれた。別に営業目的ではなく、ただ単に声をかけてくれたご様子。第一印象グッド。
サンマリノシティ、世界遺産の旧市街が広がっております。




インフォメーションで€5を払うと、切手とともに入国スタンプを押してくれる

旧市街はほとんどがホテルかレストランか土産屋。土産屋にセリエAのユニフォームと並んでサンマリノ代表ユニが並んでいたけど、高そうなのでパス。サンマリノ柄のセーターを買っときました。
ザ・観光都市なのになぜか落ち着いた感じ。



こちら城塞ファーストタワーから見たセカンドタワー

これはその逆





ロープウェイから見たボルゴ・マッジョーレ旧市街

そういやドラえもんカラーってサンマリノ国旗と一緒だね。
その前にこの生き物がドラえもんなのか怪しいけど。

サンマリノの魅力、伝わりましたでしょうか?
多くの日本人観光客はイタリアを周遊する際、この国をルートからはずすと思います。でもここは穴場中の穴場です。
でかい城、古い街並み、すばらしい景色。ローマやミラノなどの大都市から来たら、何日か滞在したくなるかもしれません。
アクセスは悪いですが、イタリアに来たらぜひ!
サンマリノ。
ヴァチカンと同じくイタリア国内のミニ国家としてそれなりに有名な国ですが、調べてみるとかなーり興味深そうな国なようです。
・世界で5番目に小さい国(61km2、マンハッタン島とほぼ同じ)
・人口は3万、首都の人口は5000人(国内第3の人口)
・実は世界最古の共和国だったりする
・そんな小さい国なのにサッカーリーグがあり、15チームが所属。FIFAランキングはヨーロッパ最下位、つい最近オランダ代表に10失点
・4世紀に今のクロアチアに住んでたキリスト教の石工が迫害を逃れこの地に潜伏。それがこの国の始まり
・元首は執政官(ローマ帝国かw)
・国民全員が顔見知りなので公平な裁判ができず、裁判官は全員外国人
・首都は岩山の上で3つの城塞があり、旧市街とともに世界遺産に登録
・平均寿命ランクで日本とトップ争い
・農業も工業も盛んではないので主な観光は観光業、主な収入源は切手収集マニアが落としてくれるお金
・EUではないがユーロを発行している。そのユーロは数が少ないため、貨幣収集マニアが死ぬほど欲しがっているらしい
・消費税がないので休日になるとイタリア人がわんさか訪れてどかーんと買い物
うん、これぐらいにしときますか。とにかくユニークすぎる国。
岩山の麓の町ボルゴ・マッジョーレから首都サンマリノへはバスでも行けますが、ロープウェイで行くのがおすすめです。
国名のサンマリノと町のサンマリノが混同してややこしいで、これ以降後者はサンマリノシティとします。

これはボルゴ・マッジョーレの旧市街。この時点でもうすばらしーですね。

サンマリノシティに到着すると、ホテルマンが「ウェルカムトゥサンマリーノ!ジャパン?ドューユーライクサンマリノ?」と迎えてくれた。別に営業目的ではなく、ただ単に声をかけてくれたご様子。第一印象グッド。
サンマリノシティ、世界遺産の旧市街が広がっております。




インフォメーションで€5を払うと、切手とともに入国スタンプを押してくれる

旧市街はほとんどがホテルかレストランか土産屋。土産屋にセリエAのユニフォームと並んでサンマリノ代表ユニが並んでいたけど、高そうなのでパス。サンマリノ柄のセーターを買っときました。
ザ・観光都市なのになぜか落ち着いた感じ。



こちら城塞ファーストタワーから見たセカンドタワー

これはその逆





ロープウェイから見たボルゴ・マッジョーレ旧市街

そういやドラえもんカラーってサンマリノ国旗と一緒だね。
その前にこの生き物がドラえもんなのか怪しいけど。

サンマリノの魅力、伝わりましたでしょうか?
多くの日本人観光客はイタリアを周遊する際、この国をルートからはずすと思います。でもここは穴場中の穴場です。
でかい城、古い街並み、すばらしい景色。ローマやミラノなどの大都市から来たら、何日か滞在したくなるかもしれません。
アクセスは悪いですが、イタリアに来たらぜひ!
- 関連記事
-
- サンマリノ情報!
- General Information of San Marino
- イタリアの中のミニ国家、オモローな国サンマリノ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://furafuramachiaruki.blog.fc2.com/tb.php/246-089a0105